よしなし事
おきらくホッピー父さんの身辺雑記、あるいは備忘録・・・
2008年12月31日
大晦日の夕暮れ
皆様、良いお年をお迎えください。
2008年12月30日
シャボン玉
南長崎にて
2008年12月29日
ガラス戸
南長崎にて
2008年12月28日
青い街
南長崎にて
2008年12月27日
みつぼ
みつぼの年内営業最終日の今日は池袋店へ。職場が引越ししてからは新しい通勤ルート上の高田馬場店へ行く機会が増えた。頻繁に通うには交通費が掛からないのは大きなメリットだからだ。でも、やはり原点は池袋店。もちろん、高田馬場店でも充分にくつろげるのだが、ここは特別。長年連れ添った古女房のような安心感がとても心地良い。
2008年12月26日
壁
湊にて
2008年12月25日
燈
椎名町にて
2008年12月24日
クリスマスツリー
明石町にて
曇りの日の撮影は相変わらずの課題だ。曇りの日には曇りの日の、雨の日には雨の日しか撮れない写真がある筈だが、光と影がないと写真が撮れなくなってしまったのはいったいいつの頃からだろうか・・・
娘の希望で我家のクリスマスパーティーは明日の予定である。クリスマスケーキを持ったお父さんが多かった帰り道、今日もみつぼ高田馬場店へ。店は流石に閑散としており寂しかった・・・
2008年12月23日
日差し
高田馬場にて
今日は娘のクリスマスプレゼントを買いに新宿のビックカメラへ。この国は本当に不況なのだろうかと思わせるほど人でごった返していた。
2008年12月22日
影
近所にて
休みを取った今日、朝のうちは晴れていたが、あっという間に曇ってしまった。デジイチを持って勇んで出掛けたのだが、すっかり気分が萎えてしまった。東銀座のリコーのサービスセンターにコンデジを修理に出した後、築地まで歩いて
井上
でラーメンを食べた。折角の休みだというのに職場のすぐ近くまで行くとは何ともはや・・・帰りは新宿の
ペンタックス スクエア
に寄ってから帰宅した。夜はいつもの
みつぼ高田馬場店
へ。冷たい雨が降って客足は寂しい限り。何とも冴えない休日だった。
2008年12月21日
送水口
近所にて
先月に次いで二度目の登場だが、影の落ち位置が絶妙だったのでつい撮ってしまった。でも、これは決して蛇口ではありません(笑)
2008年12月20日
坂道
近所にて
2008年12月19日
もつ焼せい太
今日はmixiのキンミヤコミュニティの忘年会で湯島のもつ焼「せい太」へ。オヤジ酒場にしてはちょっと小奇麗な空間だ。刺盛はレバー、ハツ、ガツ、センマイとなかなかの豪華版で鮮度もよく旨い。もつ鍋の盛りも豪勢だが、ダシがちょっと甘かった。キンミヤホッピー飲み放題が嬉しい。
二軒目は上野の高名な立飲み
「たきおか」
へ移動。金曜の夜ともあって満員盛況、すごい熱気だ。店員が立席を縫って刺身を売りに来るのが面白い。カキ酢もあんきもも200円と格安だ。ここはキンミヤではなく源氏だが、噂に違わぬ名店だと思った。
2008年12月18日
黄色い葉
近所にて
2008年12月17日
去りゆく秋
明石町にて
2008年12月16日
草
明石町にて
2008年12月15日
椅子
明石町にて
2008年12月14日
道
近所にて
2008年12月13日
稲垣
今日は
ゆっくりFlogライフ
のkorotyan27さんと
東京雑派
のmuffin-manさんの呼び掛けで街撮りブロガーの忘年会に参加した。会場の本所吾妻橋の
稲垣
に集まったのは個性的なブロガー10名。初対面の方ばかりだったが、そこは同好の士、初めて会った気がしないのはいつもの通り。皆さん話題が豊富で時が経つのを忘れて大いに楽しんだ。稲垣は正統的な大衆酒場だが、面白いのは小さな子供を連れた家族連れの多いこと。下町のファミレス感覚だろうか、とても新鮮だった。
2008年12月12日
路肩の光
築地にて
2008年12月11日
落葉
築地にて
2008年12月10日
朝の舗道
築地にて
2008年12月9日
降りる人
築地にて
2008年12月8日
絵画的
築地にて
2008年12月7日
樹影
近所にて
2008年12月6日
二つの影
近所にて
2008年12月5日
簾と細いドア
築地にて
2008年12月4日
優しい光
築地にて
2008年12月3日
夜の路地
近所にて
2008年12月2日
冬のあんぽんたん
久し振りにみつぼ高田馬場店から梯子した。店内は満員だったので外の簡易テーブルに着いた。冬支度のビニールカーテンの中は意外にも暖かく快適だった。これなら冬場も安心だ。
2008年12月1日
影絵
築地にて
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)