
COSMICARはPENTAXのCCTV(監視カメラ)用レンズのブランド名なのだが、主として輸出用の廉価版としてSLR用レンズにも使用されていた時期があった。国内でもボディとのセットで安売り用として流通したことがあったらしい。PENTAXのWEBの
アクセサリー対応表にもちゃんと記載がある。前面の刻印にはMC(マルチコーティング)とあるが、PENTAXの代名詞であるSMC(スーパーマルチコーティング)ではない。恐らくコーティングを簡素化してコストダウンをはかったものだと思う。実質は同一スペックのAレンズと同じものなので、デジタルでも露出はフルオートで使用できる。

フィルター径は49mm、縮めた時の全長は50mm、重さも243gととてもコンパクトだ。テレ端の70mm時にマクロに切り替わり32cmまで寄れるのは有難い。このレンズ、普通とは逆で一番縮めた時がテレ端、一番伸ばした時がワイド端となり面白い。ボケもなかなか綺麗で、これなら常用レンズとして充分実用になると思う。